SSブログ

素人目にも醜聞を晒すことになった『ファンタジスタ』達よ [クダ巻き]

アジア杯。厳しい状況というのはどの国も同じ。ホームじゃあないのだから。

それにしても、ようやくオシム・サッカーには中村俊輔と遠藤の2人がフィットしないということを白日の下に晒してくれることになったのは収穫ではないですか(笑)。このお二方、ボールの扱いが人よりも秀でているために、ボールを持たせると遅滞するんですな。相手が動きをホールドさせて見入ってくれたらしめたもの!とばかりに相手の動きを探るだけ。仕掛けはその次なんです。

このお二人の特徴は、自ら仕掛ける時というのは、自分でも予想しないシーンに直面したシーンに遭遇した時に初めて「閃き」が起こること。

その閃きという覚醒を待たなければ、精度の高い「はず」のパスを出すわけでもない、シュートするわけでもないという、結局はお得意のセットプレー頼みと(笑)。

そのふたりの閃きが起こるのをいつまでも待って、パスこねくり回すだけでは相手ですら次のボールの出しどころ予想できるってモンですよ。サウジアラビア戦に限ったことではなくて、アジア大会通じて、このふたりはオシム・サッカーを会得できずに、自分の特徴をオシム・サッカーになじませようと探っているだけの球運び(笑)。

あれは、オシム・サッカーのやろうとしていることではなくて、とりあえず連携深まれば構築できるであろう、コンビネーションのひとつでしかなく、相手へより速く近づくことの「威圧」だけでもあれば相手の動きを遅滞させられるのに、自分が遅滞してしまっているようでは飛んで火に入る夏の虫、と(笑)。

こういう大きな大会でオシム監督が炙り出しをしてくれたことで、ようやく指揮官のやりたいサッカーへと本格的に移行できるのではないでしょうか。ややもすると高原(得点取って活躍しておりますが)ですら、構想外かもしれないです。


それにしてもサウジが守備に回った時、DFラインの前数メートル離れた所に、セカンドボールを拾える味方を必ず配置させていたんですよ。

日本の選手はこのサウジのDF手前にいるボランチ的な位置に居るセカンドボールを拾う役にプレスをかけるのでもなく、疲れて休みたい中村俊輔はサイドにベッタリ張り付いてもはや日本は10人かのようなゲーム(笑)。それでなくともサウジのプレスがキツイというワケでも無かったでしょうよ。足を狙ってきているのを嫌がっていただけのことで(笑)。

中田英寿氏が代表にいた時は、ここで、脆弱な味方FW陣に配球させようとキープしてくれていたわけですよ。稲本然り。福西に至っては散らすのが巧かった。とはいえ、運動量に乏しい(笑)。

その中田英寿氏の頼れるプレーと比較して、なんともまあ中村俊輔の紙相撲のようなペラいプレーで、しかもボールを失う始末。これ、サウジ戦だけではなく大会通じてですからね。

中村俊輔と遠藤が自分らしい戦いができたのはベトナム戦くらいだったのではないかと。

セットプレーからの得点で強豪国を脅かすスタイルがオシムサッカーの理想ではないでしょうに(笑)。

加えて、日本のセンターバックは純然たる本職は中沢ひとりです(笑)。でも、ここから巧く運ぶことで日本の動きは活性化させることができます。それが闘莉王の攻撃参加でもあったりしたわけですけど、先のU-20の大分の福元の正確なフィードは、往年の中田や稲本も凌駕するようなフィードをバシバシ決めていましたね。U-20 W杯で。

昨日はゲーム序盤から日本はディフェンスライン深すぎでした(笑)。裏取られたくなかったんでしょうけどね。ところがサウジは先行逃げ切りを狙ってましたが、勝因はなんと言っても、サウジが守勢時のディフェンスラインにセカンドボールを拾える人間を配置させていた所がポイントでしょう。

日本も羽生が入ってどうにかそこを突くわけですけど時既に遅し。

大会通じて、「いつシュート打つんだ!?」と思う方は私だけではなかったでしょう(笑)。特に、遠藤と中村俊輔の、オシムサッカーを理解できていないのにいつ起こるか判らない閃きとやらを待っていては、あのザマなんですよ(笑)。

コンフェデ杯にも出れないことは、ある意味合宿日を増やすことを可能にしたかもしれません。

4年間の合宿日トータルは365日もない、というのが代表監督の仕事とも言われています。


U-20世代や五輪世代(この世代は水野と本田拓くらいで、もうひとりの名古屋のレフティの本田は危ういかも)の底上げ、それにオシム初陣の連中達の適正(田中達とか坂田とか山瀬など)、それらの選手達でもう一度選別することになるんでしょうなー。

怪我してしまったばかりのエスクデロやら、梅崎、福元、デカモリシ、この辺にも頑張ってもらいたいですなあ。彼らは次の五輪(ロンドン)は狙えない世代。つまり、この時期に五輪代表候補になっていないとなかなかチャンスのない空白の時代の悲運の世代でもあるんですね。

これらの下の世代も本当に育ってきていますし(U-17,U-15など)、いっそのことオシム監督に全権委任で2010年までとはいわず、その後もTD職で70歳過ぎても日本に注力してほしいと思わんばかりです(笑)。

今回は音楽関連の話じゃなくてスイマセン(笑)。